2006年12月25日月曜日

Baduy族集落周辺探索

『Baduy族が架けた巨大吊り橋がある』と聞き、内Baduy族の男性に案内してもらいました。

『すぐそこだ。』ったハズの目的地までは、
一度山を降り、そしてまた登ります・・・

白いターバン&上着に紺色のズボンスタイルが
内Baduy族の"ユニフォーム"です。



『日本はどこにある?東か?西か?』
「いいえ、北です。」


『どうやったら行ける?』
「飛行機に乗らないと行けません。
おじさんは、乗り物に乗らないのですよね?」
『そうだなぁ・・・でもジャカルタには一週間かけて歩いて行くゾ!!』


そんな会話をしながら、約二時間ハイキングです。
とにかく歩くのが早い
ついて行けません。

途中、他の「外Baduy」集落を抜けます。

ドリアン休憩
紺色のターバンに上下黒の服装をした
「外Baduy」の男性達が丸太切りの仕事をしています。

丸太は、川の流れにまかせ下流へと運ばれていきます。
さぁ、目的地到着!!
見た目がクモの巣の様な橋です。

木のツルでできた立派な橋
歩いた甲斐がありました。 

2006年12月24日日曜日

Baduy族の村にホームステイ

文明を拒むBaduy族は「内Baduy」と「外Baduy」に別けられており、よりタブーに厳格な「内Baduy」の集落には外国人が足を踏み入れる事が許されていません。


こちらが滞在した「外Baduy」の集落
この先の森は「内Baduy」領域です。

川で水浴びをする子供たち
もちろん水道などありません。

泊めていただいたお宅
電気は使いません。

日の出とともに起き、夕日が沈めば寝る生活。

Baduyの女性はおしとやかで働き者でした。

機織りもします。

読み書きがタブーなBaduyには学校がありません。

2006年12月23日土曜日

Baduy族と会う

西ジャワ州Bantenの人里離れた山中には、原始的な生活を送るユニークな少数民族の集落が残っています。


どこへ行こうとも乗り物に乗ってはいけない。新しい文明モノ(電気・携帯電話・石鹸・プラスチック製品等)を使ってはならない。四本足の動物は食べてはいけない・・・
数々の”タブー”(=伝統的に守り続ける慣習に反する禁忌)を持つBaduy族。


インドネシア人の友人がメンバーとなっている秘境の旅サークルに参加させてもらい、電車に乗って2時間半、バス2時間、登山2時間。やっとの思いで辿り着いたBaduyの村をレポートします。


地図あり

目印?!あり

ここが集落への入り口です。

険しい道のり

すれ違うBaduy族の女性

やっと見えてきました

高床式の伝統家屋

タイムスリップしたかの様です。